糸島 牡蠣小屋特集2019.11 UPDATE

糸島 船越エリア

糸島の船越エリアへは、JR筑肥線の加布里駅から
車でおよそ15分程度。 福岡市内から車で40分程度
(福岡前原道路の前原I.Cから15分程度)。
船越湾の北湾口に位置する船越漁港周辺に牡蠣小屋が並びます。
船越エリアの牡蠣小屋群は敷地が広くて、お店も大きいのが特徴。
昔からの営業されている3店舗(「みわちゃん」「豊漁丸」「マルハチ」)に加え、2013年冬からあらたに5店舗(「正栄」「ケンちゃんカキ」 「カキハウスもっくん」「服部屋」「千龍丸」)もオープン。今では、糸島エリアの牡蠣小屋群で、1,2の大きさを誇る規模となっています。

糸島 船越エリア 地図
船越エリア 牡蠣

お手頃価格で海の幸を満喫できる船越の牡蠣小屋

牡蠣のおいしい季節になって牡蠣小屋に行きたくなる季節。今回取材に行ったところはテレビ番組「しゃべくり007」でも紹介されたケンちゃんかき。船越漁港にあるお店です。

店内はとてもきれいで広く、暖かい。メニューも豊富で牡蠣以外のものも多く、色々なものを食べることができます。最初に席に着くとサービスとして牡蠣飯と牡蠣ジャンが出てきました。 牡蠣飯は磯の風味と牡蠣の甘みが出ていてもう絶品!牡蠣ジャンがどういうものかというと牡蠣のコチュジャン和え?のようなものでピリ辛で牡蠣の甘みとベストマッチ!取材じゃなけりゃあなぁ。 個人的に食べに来てビール飲みてぇなぁ(笑)さて、今回私が頼んだものはというとお得セット!お得というからにはいっぱい食べれるんでしょう!

サービスで出されたものをつまみながら待っていると、来ました、どーん!多い(笑)しかもいろいろ入ってる。このボリュームで2000円はお買い得です。

船越漁港 ケンちゃんかき ?
船越漁港 ケンちゃんかき 牡蠣ジャン
船越漁港 ケンちゃんかき 海鮮丼
船越漁港 ケンちゃんかき 牡蠣
船越漁港 ケンちゃんかき 牡蠣
船越漁港 ケンちゃんかき ホタテ

まずは牡蠣小屋だから牡蠣から焼いていきます。火力は申し分なし。すぐに牡蠣の口が空来ました。口が空いたら何もつけずに。潮の風味と牡蠣のプリプリ感。新鮮でとってもおいしい!

次はハマグリ。ハマグリの焼いたときに出るあの濃厚スープ。おいしいですよね。うまみの塊でした。エビも身がプリップリで身の弾力と殻の香ばしい香りとパリパリ感。 そして大きなホタテ貝。牡蠣小屋で食べるホタテ貝は身が大きくて甘みがすごい!新鮮だからこんなに甘いんでしょうね。ほんとに感動しました(笑)

最後に〆。海鮮丼。値段もお手頃でおいしい!刺身も新鮮そのものでみずみずしい。海のものを食べるにはケンちゃんかき、かなりおすすめです。

船越漁港 ケンちゃんかき ?とシシャモ

ケンちゃんかき

住所:福岡県糸島市志摩船越415-17
電話:090-3077-0888
営業期間:10月~3月 営業時間:10:00~17:00
定休日:不定休
持ち込み:飲み物可

船越漁港 ケンちゃんかき 外観
船越漁港 ケンちゃんかき 牡蠣小屋の中

こちらのコンテンツもおすすめ

  1. 糸島 ロンドンバスカフェ特集
  2. 糸島カフェ特集

エリアで選ぶ

ジャンルで選ぶ

お気に入りクリップ

「クリップに追加」ボタンをクリックすると気に入ったお店が保存され、後から検討することが出来ます。

八女市のグルメサイト やめぐるめ

スポンサードリンク

特集バックナンバー